SSブログ

『君たち キウイ・パパイア・マンゴーだね。』 中原めいこ ~ひとかけらのお歌詞~ [ひとかけらのお歌詞]

   notice03.jpg

          
      君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。
              (歌・作詞・作曲/中原めいこ)


        君たち キウイ・パパイア・マンゴーだね             
                (中略)                  
        咲かせましょうか 果実大恋愛
                 (フルーツスキャンダル)

『学生街の喫茶店』のあとにコレか!?とお嘆きの貴兄も多いと思うが、まあ脱力しないで読んで
いただきたし。

これ、私が高校を卒業したばかりの初夏の 中原めいこ のヒット曲である。
その頃は、今以上に国内の化粧品メーカー各社があからさまに競い合って、四半期ごとに季節
先取りの新製品のキャンペーンをテレビCMで大々的に打ち出しており、それには必ずタイアップ
のJ-POP (ってその時は呼ばなかったが)ソングがセットになっていた。

夏モノの化粧品(日焼け対策モノや原色系、パール系のアイシャドウやら口紅やら)は、5月に入る
と同時ぐらいに各社が一斉にCMを打ち始める。
この曲もまさにそれ。この年の夏商戦は、まさに資生堂とカネボウの一騎打ちで、資生堂は
「SUN’s」 というサンタンローションを中心としたシリーズで、よく知らない褐色の肌のラテン系の
美人モデルがキャンペーンガールをやっていた。タイアップソングは大沢誉志幸の 『その気×××』(「その気ミステイク」 と読ませる)。

この曲が、浜辺をビキニを着た小麦色のガイジン女がモンローウォークで歩く映像とゾクゾクする
ほどマッチしていてクールでカッコ良く、私は一発で大沢誉志幸のファンになり、レコードを借りに
友&愛(貸しレコード屋)にひた走ったし、そしてまた海に行く予定も特にないのに、SUN’sのサン
オイルとファンデーションのセットを買い込んだりした。メーカー側から見れば、ネギをしょって
自分から鍋に入っていくカモぐらいウハウハなミーハー消費者であった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

お知らせ [ひとかけらのお歌詞]

.

             


今までずっと続けてきた "アーティストそのものに長文でしつこく(?)迫っていく" スタイルは
そのままに、時々 『ひとかけらのお歌詞』 シリーズも挟み込んで行くことにしました。

過去のヒット曲(特に邦楽とは限りませんが)を1回に1つ取り上げ、その歌詞について自分なりの
考察をくわえるものです。
(これで、もう少しひんぱんに記事をUPすることが出来るようになるかも~♪)
「ひとかけら」と言いながら、これすらもまた、長文になる可能性もありますが(笑)
引き続きどうぞヨロシクお願いします。

***************************************************************

余談ですが・・・・ライスチョコ
私は、GODIVAよりも、ピエール・マルコリーニよりも、実はこのチョコが一番好きです!
私が子供の頃は1個10円で、パッケージの包みがちょっとこれとは違いましたね。
遠足のお菓子代、指定の "ピッタリ300円" にするために欠かせないお菓子でした。

(ちなみに、このシリーズに "お菓子" は一切関係ございません!)


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

【後編】 ポール・ウィリアムス ~カーペンターズにまつわるエトセトラ~ [洋楽]

              
         なかなかP・ウィリアムスにたどり着かないが、画像は執拗にP・ウィリアムス

今年に入ってから、しばらくぶりに映画を数本観たことで 「映画ってやっぱりいいよなぁ!!」と
水野晴郎ばりに感慨にふけった私は、家のビデオ棚を漁っては、以前好きだった作品を色々
見始めた。(一時期、映画作品のビデオ録画に凝って、やたら録り貯めしたのである)
その中に、最近リメイクで話題になった 『犬神家の一族』 のオリジナル版もあったので、久しぶりに
佐清(スケキヨ)の不気味な白い顔でも拝んで、暖冬の折、背筋でも寒くしてもっと冬を体感しよう
と、夜半も過ぎてから鑑賞を始めた。
 
 前段も始まらないうちに話題が映画にそれて恐縮この上ないが(前回記事
 からすでに脱線ムード満載だし、ついでだ・・・)、この 『犬神家の一族』
 (オリジナル版)は市川崑監督による、日本のミステリー映画の金字塔と
 言ってよい本当にスゴイ作品である。"凄い" と漢字で書いたほうが
 ふさわしいか。
 日本の映画界の未来を担う岩井俊二監督も、この作品を 「自分の映画作り
 の教科書」 と言っているくらいで、彼特有の映像美や編集方法は、新しい
 ものに見えて実はこんな意外な筋から多大な影響を受けていた訳である。
(祝!画像の横に文章をつけるhtmlのハウツーをついに会得!大成功っ ← 遅すぎなんだよ!)

私も市川崑は昔から好きだった。といっても私にとっての市川崑作品は、小学校時代よく見ていた
テレビ時代劇の 『木枯らし紋次郎』 であって(中村敦夫主演。上条恒彦の主題歌も時代劇っぽく
なくてカッコ良かったんだよね・・・。あのミスマッチさは新しかった)、特にそれ以外は知らなかった
わけだが。
しかし、本作品製作にあたっての市川崑と横溝正史と角川春樹事務所という思い切った組み
合わせが何と言っても絶妙だった。異質なコラボが奥行きある上質なものになる好例というか。
何度観ても、濃密で豪奢で耽美で、洗練された作品だと思う。「硫黄島」のように直接的では全く
なくとも、"戦争"によって誰もが運命を狂わされた哀しい現実もきちんと描きこまれており、一族の
中での連続猟奇殺人事件という一見現実離れしたようなストーリー展開にあって、どこも絵空事
には感じずに全編観ることが出来るのも見事という他ない。

で・・・(気を取り直して本題へ)

続きを読む


nice!(2)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

【番外編】 映画 『硫黄島からの手紙』  ~観てしまいました~ [非音楽ジャンル]

                 

音楽とは全然関係ないのだが。

昨日、『硫黄島からの手紙』 を見てきた。
本当は、お正月に観てとても面白かった 『プラダを着た悪魔』 をどうしてももう1度見たくて、改めて
1人で映画館に向かったのだが、何を思ったか、つい『硫黄島からの手紙』を観てしまったのだった。

私は、戦争に関連した本や映画が意外に好きだ。
何故なのかはよくわからない。
それだけに、こんなに巷で話題になっている硫黄島を観ない手もない、と思った。

2時間半にもなるこの作品を見て、私はついに最後まで1粒の涙もこぼすことはなく、妙に乾いた
空虚な気持ちで映画館を出た。
しかしあれからもう丸1日以上の時間が経っているのに、いまだにこの映画のことを考え続けて
いて、いつまで経っても意識が離れていかないことにさすがに自分でも当惑し始めた。
風が吹き渡る硫黄島のセピア色の風景や、二宮君扮する西郷の血まみれの顔などがまぶたの裏
に浮かんだり消えたりし、妙な虚脱感も抜けない。
パソコンに向かうと、気付くと You Tube で硫黄島陥落の実写映像を探したり、出演した数人の
無名俳優の名前やプロフィールを調べてしまったりして、どうしても頭を切り替えて次の行動に行く
ことが出来なくなっていた。

そのうちふと、これは自分の言葉で、思ったことを文章にして吐き出してラクになるのが一番いい
かも、と突然思い立ったのだった。
(なるべくBlogに音楽のテーマ以外は書かない方針なのだが・・・)

ちなみに、以下は物語の核心・結末にまで触れているので、これから映画を観ようと思っている人は
読まないほうが良い。
(いわゆる ネタバレ というやつです)

続きを読む


nice!(2)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

徳永 英明 に男の生き様を見た・・・!~『紅白』 は楽しいな~  [音楽的雑談]

          

新年があけました。
超多忙な師走に突入しゆっくりブログを書く時間もないまま、気付くと大晦日の夜を迎えてしまった。
年内にもう1本、どうしても書きたかったのに・・・。
そんなことを頭の隅で考えつつ、遅すぎる年賀状をしたためながら私は実家の和室でぼんやりと
NHK紅白歌合戦 を観ていた。

ちなみに、私は昔から紅白が大好きである。
「家族で紅白を見ながら、年が変わる瞬間までの数時間を刻々と過ごす」というトラディショナルな
季節の風景が好きなのだ。そこは21世紀が始まってかなりが経過した今も、変わらず大事にして
いきたいのだ。
そして、当代の人気歌手やその年を象徴するような新顔の歌手などが、自身の最高の歌、最高の
衣装、最高の笑顔をこの瞬間に披露しようと悲壮なまでに頑張っている、イッパイイッパイで、
それだけに"隙"だらけな様子を観察するのが何より楽しみなのである。
(小学生の頃、毎週「スター誕生!」を楽しみに見ていた心境にそれは似ている)

そんな紅白のステージは、各アーティストの最高レベルのパフォーマンスが観られる場でもあり
同時にまた、緊張のあまりに普段見られないような失態をおかし本人としては二度と思い出したくも
ないであろう3分間になる危険性も常にはらんでいるものでもある。
その辺の綱渡り感覚をリアルに感じながら観るのが何より楽しい。

そんな私は、毎年あえてそういう見方をしているわけでもないのだが、大トリの大御所歌手さんが
派手に画面を覆う紙吹雪の1枚を、脂照りするオデコにくっつけて最後の曲を歌い終わった頃には
「今年の紅白の一番のステージは○○だ!」 という1つの明確な結論を大抵見い出している。
個人的に、涙がこぼれるほど感動する歌というのがなぜか毎年必ず1曲出てくるのだ。
(2曲はないのが不思議なところではある。)

続きを読む


nice!(1)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

【番外編】 ビートルズ 『Love』 5.1chサラウンド試聴レポート [Beatles]

 
              薄暗い部屋で携帯で撮ったため不鮮明。 しかもショボい2枚はぎ 

つい先日、5.1chサラウンドスピーカーシステムによる、ビートルズ『Love』 の試聴会という
ものが都内某社の視聴室にておこなわれたので、休日がてらちょっと顔を出してきた。
(正確に言うと、特にビートルズに限定した試聴会ではなく、他に10種類くらい色々な音源が用意
され、音楽そのものを聴くというよりもスピーカーの性能を確認するための催しである。
また、もうひとつ正確に言うと、某社とは私が勤務している会社だったりなんかする)

お客さんが退けて誰も居ない時間に、担当者(40代後半くらい?初対面)からリモコンを渡されて
「好きに聴いていいですよ」 と言われたので、独りキャーキャー言いながら 『Love』 のディスクを
プレーヤーにセットし、前方ど真ん中の席に陣取って、再生ボタンを押す。

耳を研ぎ澄まして、さぁ集中して聴こう、とした瞬間、担当者さんが
「上に、曲名が書いてあるケースのカバーが置いてありますから、どうぞ、見ながら。曲名が
わかったほうがいいでしょ?」 と話しかけてきた。

「えっ・・・・あ、そうですね、ハイ。 (曲名・・・・・わかるけどぉ・・・と思いつつも)」

リモコンと、曲名リストを両手に持ち(笑)、さて改めて試聴。

お、おぉぉ・・・・・・

続きを読む


nice!(4)  コメント(45)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

【割込み緊急寄稿】 ビートルズ 『LOVE』 はどんなかな~ [Beatles]

                    

ブログ仲間と言ってよい方々の多くが、その最新記事で、ビートルズの新作 『Love』 について
それぞれの率直な印象を書いている。
(ここで "新作" って、つい自虐的に書いてしまう自分・・・・まあ、それはあとにするとして)

ここで、1人でカーペンターズ周辺なんかをノンビリ語っていると、なんか私だけ全然ビートルズファン
じゃないみたい。そしてものすごく時流に乗り遅れた感。あせるではないか。
(というか、"ビートルズが時流の先端" という雰囲気の現在の状況そのものにとまどいを覚えて
しまう。常に私の心の中だけに深く濃く潜む存在でいてほしいのに・・・ってそんな無茶な~)

ということで、私もCDを購入したことだし、遅ればせながらちょっとだけこれについて書いてみる。
(こうやって追随行動をしている時点ですでにかなりカッコ悪いのは承知の上。もう方々で語り
倒されそろそろ飽きられている頃だし。 いいも~ん、独り語りで・・・)

私は今日時点で、かれこれ4回通しくらい聴いたろうか。
ペンを手に、一体ビートルズの楽曲の何曲がこの華麗なる切り貼りアルバムに使用されているのか
大まかに数えてみた。すると 56曲 までは特に悩むこともなく数えられた。
おそらく、もっと隠しコマンド的に極小部分を使用しているものもあるだろうから、60曲くらいは
入っているのではないかと思われる。(実際、ン?これは・・・?というのがいくつかあったし)
かなりの数だ。楽しいはずだ。
何が楽しいって、この使用曲のパーツを探す作業が何よりも一番楽しいと言えるかも知れない。

続きを読む


nice!(2)  コメント(41)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

【前編】 ポール・ウィリアムス ~カーペンターズにまつわるエトセトラ~ [洋楽]

             

先日、久しぶりに自室のCD棚の整理をしていたら「あら?私こんなの持ってたんだ・・・」 という
ような、ろくろく聴いた覚えのないCDというものが次から次へと発掘された。
見ると、そういうもののほとんどが、なんちゃらスーパーベスト!とか、ジャズ女性ヴォーカル
ラブソング集とかいう種の作品ばかり。

不思議なもので、どんなに好きなアーチストでもベスト盤とかコンピレーションものっていうのは
だいたいすぐに聴かなくなる。買っただけで1度も聴かないなんてこともよくある。
やはり1枚のアルバムに、ある一定のコンセプトやストーリー、そして制作時のアーティストの
心模様や時代の空気などが匂い立っていてこそ、ひとつの作品として意味があるわけであって。
なので私も、そのテのものはなるべく買わないようにしてるけど、それでもフイと魔が差して
しょーもないアルバムをうっかり買ってしまったりするものだ。

その中のひとつに 『Your Song』 という4枚組の洋楽ベスト盤があった。

               

続きを読む


nice!(1)  コメント(42)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

松任谷由実 徹底検証 Ⅳ ~ユーミンまつり完結編!沁みるTOP10!~ [ユーミン]

        

ユーミンまつり とかいって夏中アーだこーだ語り散らした私だが、家でユーミンのCDを探したら見事に1枚 (『Love Wars』) しか持っていない事が判明。
しかもよくよく思い出すと、この1枚すら誰かから借りたまま返していないものである可能性が濃厚。
全くしょーもない。Life with Music とかデッカイことを言ってる割には、昔から音楽にはほとんどお金をかけてきていない自分であった・・・。

しかし何にせよ、ユーミンは本当に "とことん聴き倒した" ので、今さら改めて聴き直さなくても、遠い記憶の中の音をなぞるだけで完全再現が可能だったわけだが、ここにきて何となく、彼女が長年にわたって一体どんな音の変遷を辿ってきていたのか改めて生音で細かく聴いてみたくなってきた。

そこでJ-POP全般大好きな友人の1人に試しに聞いてみたら
「松任谷由実のCD?ほとんど私持ってるわよ」ということだったので、先日無理を言ってゴッソリそれらを持ってきてもらった。
『コバルト・アワー』 から 『天国のドア』 まで。数枚抜けては居たが、彼女から渡された紙袋はズッシリと腕に食い込む重さ。

これを改めて時代の変遷を追いつつ家でじっくり聴いてみると、不本意ながら確信したことがある。

続きを読む


nice!(1)  コメント(73)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

松任谷由実 徹底検証 Ⅲ ~わかるぅ~!身につまされるTOP10~ [ユーミン]

         

かれこれ4回にわたった ユーミンまつり も気付いてみれば、私の個人的な「ユーミン奉(まつ)り」以外のナニモノでもない感じがしてきたが・・・・
あぁ~そうだよ!ユーミンは私の青春さ!!それが何か?(笑)

まあ冗談はさておき・・・今回は、私世代のユーミン信奉者などにとってはある意味、最もユーミン的と言えるテーマ 『身につまされる曲 TOP10』 で行ってみようっっ

ちなみに、「身につまされる」それはすなわち100%、"歌詞" に由来するものであり「このメロディライン、妙に身につまされる・・・」ということは、普通に考えたらあるわけがないのでその辺あらかじめご了解下さい。
もちろん、"メロディの良さが歌詞世界をグッと引き立たせる" っていうのは確実にあるわけだが、ここではそれは当然のこととして言及しない。

ぶっちゃけ、今回は純粋な意味での「音楽」とはほとんど無縁である。
自らの羽を抜いてはパタンコパタンコ機(はた)を織る、おつうのケナゲな姿を思い浮かべつつお読み下さい。

さっ!さすがにユーミン編も長すぎてダレ気味になってきたし、パッパと行きますよ!
(一部、過去のユーミン関連記事から文章を抜き出しています。)

続きを読む


nice!(0)  コメント(28)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

松任谷由実 徹底検証 Ⅱ ~歌詞がなくてもスゴイ曲 TOP10~ [ユーミン]

       

ユーミンまつり もすっかり佳境に入ってまいりました。
(ずいぶん質素でダレたお祭りやな~・・・)

さて、松任谷由実の過去24枚のアルバム(デビュー ~ 90年 『Tears and Reasons』 まで)から下記のテーマで曲をセレクションするこの企画。


 

(アルバム・ラインナップについては前回記事を参照のこと)
今回は(2)の "歌詞なくとも、メロディとダイナミック・アレンジだけで心を持っていかれるTOP10" で攻めてみたい。

続きを読む


nice!(1)  コメント(53)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

松任谷由実 徹底検証 Ⅰ ~『ユーミンまつり』 開催!~ [ユーミン]

        

ユーミンまつり開催! と大風呂敷を広げたのはいいものの、別に露店が並ぶわけでも浴衣美人が行き来するわけでもなく、全くいつも通りの風情で大変恐縮でございます。

ユーミンは今も年に1度は New Album を精力的にリリースし続けているわけだが、ここでは恐縮ながら、93年の 『Tears and Reasons』くらいまでと致します。

92年あたりを超えてくると、一応ひととおり聴いてはいるものの今タイトルを見ても曲が全く思い出せないものも多く、あまり心の芯で聴かなくなってしまったかもしれない。
自分の年齢や境遇的に言っても、もはやユーミンソングで胸キュン(死語)している蒼い時代は過ぎ去ってしまったとも言いましょうか。(淋)
さて、今さらであるが、その 『Tears and Reasons』 までの全24枚のラインナップをまずザッとご紹介しよう。ジャケ写を見ると、色々忘れていたことも思い出すかも。

続きを読む


nice!(0)  コメント(68)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

【予告編】 松任谷由実 徹底検証 ~『ユーミンまつり』 開催します~ [ユーミン]

                         

先週、いつものようにオフィスで仕事をしていたら、いまや部下を何人も持って羽振りよくやってる昔から仲のよい先輩男性社員がフラリとうちの部署にやって来て、
「おい、昨日中古CDショップですっごいイイもの見つけたぞ!」といって何かディスクの入った紙包みを私に手渡した。
「ん?これ何のCDですか?」
「CDじゃないよ、DVDだよ。10年以上前に俺ら2人で行ったユーミンのアリーナツアーの。あまりに懐かしいんで即買いしちゃった。貸してやるから家で見てみな。想い出にむせび泣くぞ」
「アハハ~わかりました。じゃ見てみますぅ・・・」

ライブは確かに一緒に行ったが、むせび泣くような想い出なんか特にないんですけどぉ~・・・と内心少々引きながらも、取り合えず貸してもらって、週末に家で観てみた。

続きを読む


nice!(2)  コメント(61)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ドヴォルザーク交響曲 『新世界より』  ~これしか知らないクラシック~ [洋楽]

              

今回ここで取り上げてみるのは
ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調作品95 『新世界より』 ・・・・。

ムフフ・・・もう1回書いてみていいですか? 

    交響曲 第9番 ホ短調 作品95 『新世界より』 

いやぁ~何だかまるでクラシック派の人間にでもなった気分になりますね・・・・
私のブログも、ついにこの域にまで到達したか・・・みたいな。格調高そう~。アカデミック~。

・・・なんて言ってるけど、この作品はクラシックの中では、完璧に いろはの"い" であり
構成がソナタ形式の基本にのっとっていて聴きやすく、ところどころのメロディが有名で耳なじみが
あるということでは 「初心者向け交響曲」 の3本指に入る作品らしいので、アカデミックも何もあった
ものではないのだが。

自慢じゃないが、私はクラシックでまともにアルバム1枚通して聴いた事がある作品は、生涯を
通して本当にこれだけ!哀しいほどに。
なので、この作品は最高だ!などと大いばり出来るようなバックグラウンドは何もない。
が、しかし冗談ではなく、このアルバムは私の "愛聴盤" なのである。

それにしても、話は少しそれるが、何故クラシックの題名というものは、こうも小難しいのであろうか。

続きを読む


nice!(2)  コメント(65)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

不滅のアニメ主題歌 ~終わり良ければアニメ良し、の法則~ [邦楽]

          

昨日の会社の帰りに、iPODでシャッフル演奏モードにして色んな曲を聴いていたらフイに、アニメ
『タイガーマスク』 のエンディングの主題歌である 『みなし児のバラード』 がかかった。

           
       妙にワイルドな、デッサン画ふうな絵のアニメ 「タイガーマスク」

続きを読む


nice!(1)  コメント(73)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽